こんにちは。
皆さんはカップ麺は好きですか?
私は大好きです。昼食は毎日カップ麺を食べています。
その中でも現在ヘビロテしているお気に入りのカップ麺があるのです。
そう、タイトルにもある通りごつ盛りというシリーズです。
東洋水産から発売されているこのシリーズは普通のカップ麺と比べて良いところがたくさんあります。
今回はそんなごつ盛りの素晴らしさについて語っていきたいと思います。
目次
量が多い
ごつ盛りというだけあって普通のカップ麺よりも量が多いです。
普通のカップ麺では物足りない人にとってはありがたい限りですよね。
スパイスが効いている
ごつ盛りシリーズは他のカップ麺に比べて胡椒などのスパイスが多く入っているように思います。私の主観なのではっきりとそうだとは言えないのですが。
この辛さが冬の寒い季節には体が暖まっていい感じなんです。暑くて食欲がわかないなんてときにこの量は食べられない……と思いきや意外とスパイスのおかげで食べられたりします。
安い
はい、一番の理由です。
普通、こういった大盛り系のカップ麺は150円以上が相場です。
このごつ盛りシリーズも例に漏れず定価はそのくらいなのですが……
普通に100円以下で買えてしまいます。
ドラッグストアやスーパーなどに行くと他の大盛り系カップ麺は値下げされていないのに
ごつ盛りシリーズだけ値下がりしているという状況が多々あるのです。
このコスパの良さこそ私が最もお伝えしたいごつ盛りの素晴らしさです!
とはいっても毎日毎日お昼がごつ盛りだとやっぱり飽きる……ことはなく
今のところ私は半年以上はお昼にごつ盛りを食べ続けています。
安いからだとか、節約のためだとかそんな後ろ向きな理由からではありません。
美味しいから食べ続けている、ただそれだけなのです。
安いごつ盛りの探し方
Amazonにもごつ盛りは売っているのですが、なぜか安くなっているものとそうでないものとがあります。
食べたい味が安くなっていればそれでいいのですがそうじゃない場合は地道に近くのスーパーやドラッグストアを回ってみましょう。
お店によって置いているごつ盛りの種類や値段などが違うのでどこにどんなごつ盛りがいくらで売っているかチェックするのも楽しいです。
私はこのごつ盛り探しが最近趣味になりつつあります。
個人的ごつ盛りランキング
ここで唐突に私が美味しいと思っているごつ盛りのランキングを行いたいと思います。
第3位 ごつ盛り 醤油ワンタンラーメン
醤油のあっさりしたスープにもちもちのワンタンが入っていてとても美味しいです。
スタンダードな味なので後述するトッピングとの相性も良いです。
お湯を入れるときはきちんとワンタンにお湯をかけながら入れましょう。
そうしないと中の餡までお湯が入っていかずにシャリシャリのワンタンを食べるハメになります。
第2位 ごつ盛り 塩焼きそば
焼きそば系がランクイン。
この焼きそばの特徴はバジル入りの特製スパイスが付いていることです。
食欲がガシガシ刺激される良〜い匂いがするんですよねぇ。
食べるとバジルっ! て感じの味です(語彙力不足)。あと塩焼きそばっ! てのも追加で。
第1位 ごつ盛り ちゃんぽん
1位はちゃんぽん、ごつ盛りシリーズはお湯を入れてから3分が標準の待ち時間ですが、これは5分待たされます。
しかし、5分待たされる甲斐は十分あると言えるでしょう。
特筆すべきはかやくの具の量。
キャベツ、いか、かまぼこ、きくらげと4種類も入っています。
そして粉末スープが後入れです。他のごつ盛りは先に粉末スープを入れるのにこれは後入れ。
なんかこいつだけ特別なんです。
普通にちゃんぽんとしても美味しいのですが、かやくが充実しているので1位です。
美味しくなるトッピング
そのままで食べても美味しいごつ盛りですが、トッピングをすることでさらに美味しくなります。
トッピングその1……わかめ
定番ですね、栄養が豊富なのでカップラーメンと合わせることで申し訳程度に健康的な食事になります。
トッピングその2……高野豆腐
こちらはカップ麺生活で不足しがちなタンパク質を補うためのトッピングです。
他にも免疫力を高めるビタミンEや肌荒れ、ニキビを予防するレシチンなども含まれているため、足し算していってマイナス2か3くらいの食生活になるかと思います。
トッピングその3……お麩
意外かもしれませんが、お麩です。
はい、腹の足し要因ですね。
一応小麦たんぱくというタンパク質を摂ることができるので有益といえます。
食生活が0.2ぐらいは向上するでしょう。
まとめ
今回はごつ盛りシリーズを紹介いたしましたが、いかがでしたか?
もしあなたが安くて腹が膨れるカップ麺を探しているのだとしたら
ごつ盛り以上の適任はそうそう見つからないと思います。
是非一度食べてみてください。